ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(GG版)

さて、3DSバーチャルコンソールでプレイしていた
ゲームギア版「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」、
前の記事でノーミスは厳しいとか書きましたが、
どうにかこうにかノーミスクリア達成できました。


http://vc.sega.jp/3ds/sonic2/index.html
https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000012210


92年セガ。おなじみソニックゲームギア版第2弾。
メガドラ版とは別内容です。
相棒のテイルスがエッグマンにさらわれた!
助けに行くには6つのカオスエメラルドが必要だ!
テイルスを救え!駆け抜けろ、ソニック
……みたいなストーリー。
このストーリからも分かるように、メガドラ版と違って
プレイヤーキャラはソニックのみです。


操作方法はいつもどおり。
十字キーで左右移動にしゃがみ。
走ってる最中に下でスピンアタック。
ABでスピンジャンプ。スピン中に体当たりで敵を倒せる。
メガドラ版にあったスピンダッシュはGG版にはありません。


ゲーム内容もいつものソニック……と思いきや、
なんだか微妙にソニックっぽくない部分もあったり。
まずカオスエメラルドがステージ中に隠されてるのは
GG版の前作と一緒なんですが、お約束のスペシャルステージが
今回はありません。まあ個人的にはなくてもいいかなって
感じなんですが、寂しく感じる人はいるかも。
あと、短めのステージが多いかわりに
中間ポイントが存在せず、死んだら常にそのアクトの
最初から、というのもこれまでのソニックと異なる点ですね。


それから、今作は乗り物系のギミックが多くなってます。
メガドラよりスペックで劣るゲームギア版に、
どうにかしてファンの興味を引きつけるために
盛り込まれた要素、だったんですかね。
ロッコハンググライダー、あと水中面で登場する、中に乗れる「泡」。
それから乗り物ではないですが、スピン状態で水面に突っ込むと
水切りのような感じで水面を小さく跳ねながら進むことが出来ます。
中に入ると自動で高速で移動する「パイプ」も特徴的ですね。
途中に分岐点があって、十字キーで進む方向を操作します。


ボリュームは、各ゾーンが3つのアクトで構成されていて
全7ゾーンなので、3×7で全21面構成、ってことになりますか。
最後のゾーン「クリスタルエッグ」に進むには
それまでのゾーンに隠された6つのカオスエメラルド
取っておく必要があります。さもなくばバッドエンド。


で、まあそんな感じの内容なんですが、出来は良いかと聞かれると……、
正直、ちょっとどうなんだろうなと思わなくもなかったり。
いや、最終的にはなかなか楽しめたんですが、今作はとにかく画面が狭い!
ゲームギアの画面の小ささを考えずに作られてるような場面が多くて、
「降りてみたらトゲだった」が頻繁に起こります。
4-3なんて、バネで先の見えない大ジャンプをさせられる場面「だけ」で
構成されてて、非常に苦労しました。
前作はこの辺もうちょっと配慮されてたように感じたんですけどねえ……。
それ以外にも、今作は妙に難易度が高くて、なんというか……。
いや別に難しいのはいいんですが、
なんだか難易度の上げ方が卑怯くさいところが多い感じです。
前述の4-3のバネ地獄もそうですし、6面のパイプ迷路もなかなかひどい。
パイプの分岐を間違えると死ぬ!みたいな記憶力勝負の構成なので
初見だと完全に運ゲーだし、高速で動く中で正しく操作しないといけないので
初見じゃなくてもキツいです。
ボス戦も辛い。ボス面にリングが一個もないのは前作と同じなんですが、
今回はなんだかボスの方々も強めです。
初見だとどうしていいのか分からないようなボスもいて、
勝手が分かるまで死にまくります。


そんなこんなで、苦戦しましたが一応ノーミスクリア達成。
苦しい戦いでした。このゲームについてググる
ソニックシリーズ最高難度」とか書いてあるところもあって、
さもありなん、といったところでしょうか。
これからプレイする方のために、
以下に攻略メモを書き残しておきます。



カオスエメラルドの取り方ですが、YouTube
海外の方の親切な解説動画があったのでリンク貼っておきます。


https://www.youtube.com/watch?v=aKNDEet1Oq0


ただし、2面はこの取り方だとジャンプ距離の微調整が
死ぬほど難しくて取りづらいと思いますので、
以下に私のやり方を書いておきます。


まずは下の画像のところまで来る。
同じような背景が多くて分かりづらいですが、
上のほうのジャンプ雲があるところです。
ここに来る方法はいろいろありますが、上の動画などを参考に。
下から上って来ることもできるので、落ちても慌てない。


で、このジャンプ雲から右に思いっきり跳ぶ。
すると、とりあえずエメラルドが上に見えるけど届かない、
というところに来ます。


足場になってる雲の左端まで移動。
画面左端にちょっと見えてる背景の雲を目印に……


左にジャンプ!
下の画像に示した位置の真下にジャンプ雲があるので、
そこから右に跳べばめでたくエメラルドに届きます。


次に各面攻略ワンポイント。


2面、ハンググライダーの操作は左で上昇、右で下降ですが、
長押しせずにチョン、チョンと押して軌道を維持する感じです。


3面、泡に乗ってるときは左右移動できるのはもちろん、
上下を押して浮き上がる速度を変えることもできます。
これ知らないとクリアできないので重要。


各面に、最後が反り返ってる斜面がちょくちょくありますが、
ここは丸まった状態で転がって、そのまま横押しっぱなしで
飛び出せば飛距離が最大となる大ジャンプができます。
ジャンプボタンを押す必要はありません。


4-3のバネ地獄の攻略法。
ジャンプ飛距離の微調整が難しいので、
細かい調整をしなくてもボスまでたどり着ける方法を。
まず最初のバネでジャンプしたら右を押しっぱなし。
高い壁で進めないところまで来たら、そこのバネから
めいっぱい左に跳んで戻ります。
すると3つのバネが並んでる場所に来るので、3つのうちどれでもいいので
そこから右に跳ぶと先ほどの壁を越えて広い足場に着地。
進むと下り坂があるので、転がり落ちて下のバネからめいっぱい右に跳ぶ。
高い位置に3つ並んだバネがあるところに来るので、
左か真ん中のバネから思いっきり跳んで右を押しっぱなし。
これでボスまで行けます。


6面のパイプ迷路。まずは6-1。
前半の長いパイプの分岐点は、
直進→左→下→直進 で落ちる足場に着地したらすぐ左にジャンプ。
後半の長いパイプは 下→右→下→左 でゴールまで行けます。


次に6-2。前半の長いパイプは 右→左→直進→上 でOK。
後半最後の、動く足場から乗る分岐ありパイプは、
直進→下 でいったん動く足場の上に着地したあと、
すぐに垂直ジャンプでパイプ内に戻って左。


最後にボス攻略を。


1面ボス。
斜面を跳ねながら向かってくる玉を避け続けるだけですが、
この玉は速度やバウンドの高さが毎回ランダムのようで、
パターン化できないので厄介です。
玉の軌道を見極めてアドリブで避けるしかありません。
実はこいつが一番強いかも……。
最後に突っ込んでくるエッグマンもしっかり避けないと死ぬので注意。


2面ボス。
まずは前座のザコを倒す。
ザコの卵を4つ破壊すると左からボスのガチョウメカ登場。
口を開けた直後に弾を吐くので、右の方で待機して、
タイミングを合わせて弾を跳び越えつつ頭にアタックします。


3面ボス。
鼻からボールを出して飛ばしてくるメカアシカ。
普通にアタックしてもはじかれます。
ボスがボールを出す直前、鼻を上に向けたときに
上からアタックすればダメージが通ります。


4面ボス。
数種類の軌道で体当たりしてきますが、
ボスが丸まってるときに攻撃するとこちらが死ぬので注意。
体当たり後、画面が揺れたら丸まりを解く合図ですので、
そのつもりで準備し、丸まり解除直後に攻撃しましょう。
画面が揺れないときは、フェイントで丸まりを解かずに
再び体当たりしてきますので落ち着いて避けましょう。


5面ボス。
背中にトゲのあるイノブタメカ。
突っ込んできて画面端に衝突し、
衝撃で上から石を落としてくる、の繰り返しです。
ボスが画面端に衝突すると背中のトゲが引っ込むので、
落ちてくる石に気をつけつつ攻撃しましょう。


6面ボス。
メガドラ版でもおなじみメカソニック
丸まって体当たりしてきます。動きが速いですが、
こっちがスピン状態なら当たっても死なないので落ち着いて。
丸まらずに立ち姿勢のまま突っ込んで来ることがあるので、
そのときにアタックしてダメージを与えます。
実は弱いです。こいつで死んだことない。


ラスボス。
部屋のまわりに張り巡らされたパイプ内を
グルグル回りながら様子をうかがいましょう。
画面が光ってるときにパイプを出ると即死しますので注意。
光り終わった後にパイプの下の出口からとび出て、
その勢いでボスにアタックし、再びパイプ内に戻る。
これを繰り返します。ノーミスを目指すなら慎重に。

      • -


長くなりましたが、だいたいこんなところかな。
ゲームギアソニック・ザ・ヘッジホッグ2でした。
お前もまさしく強敵(とも)だった。
以上、今日はこの辺で。