Psi Knuckle攻略ヒント

Psi Knuckleのシステムは分かりにくい要素多いから
操作の解説と攻略ヒントみたいなのをどっかに書いておかないとなー
……と公開直後は思ってたんですが、もしかして皆さん意外と大丈夫?
マニュアルの説明だけでちゃんと各アクションを使いこなせてる?


YouTubeにクリア動画やトライアルのスーパープレイが
すでに上がってるのを見るとそう思うんですが、
まあやっぱり一応書いておいた方がいいよね、ということで
操作のおさらいと、マニュアル読んだだけでは
気付きにくいアレコレなんかを書いておきます。




●基本
敵や敵弾を殴るとトランス状態となり、20フレームの間無敵になります。
トランス中、つまりは「殴って20フレームの間」に……
ダッシュすると「トランスダッシュ」になりダッシュ中無敵
→ジャンプすると「トランスジャンプ」になり上昇中無敵
→テレポートボタンを押すとゲージを消費して近くの敵のそばにテレポート


空中で殴ると20フレームの間(つまりトランス中)は、
空中に浮いた状態になる「フローティング」。
フローティング中は空中でもトランスダッシュ・トランスジャンプが可能。
特に空中でのダッシュは重要です。


これらがこのゲームの基本。
トランス中は自キャラが緑に光り、動くと残像が出ます。


●テレポートについて
テレポート先となる場所には常にテレポートマーカー(赤いシルエット)
が表示され、テレポート可能時(つまりゲージ満タンでトランス中)
には点滅します。
テレポート直後は自動的にトランス&フローティング状態になります。


つまり、テレポート直後は殴らなくても
即トランスダッシュに移行できるということ。
テレポートから即ダッシュで敵をスルーできます。
トライアルで好タイムを狙う際には重要。


ちなみにこれはマニュアルには書いてないんですが、
テレポート後のトランス&フローティングの時間は、
通常より長め(40フレーム)になってます。


次にテレポート先となる場所について。
マニュアルの「注意・アドバイス等」の項にさらっと書いてありますが、
基本的には横方向の距離が一番近い敵、つまり真上や真下の敵に
優先的にテレポートするようになってます。


……いや実を言うと、この「テレポート先を決める処理」は、
プログラム内部ではけっこうゴチャゴチャした処理になっちゃってて、
必ずしも上記の通りにはならないこともあるのですが、
でもまあ、基本的には上記の理解で問題ないです。


一点だけ注意というか豆知識。
「横方向の距離が一番近い敵」に向けてテレポートしますが、
では横方向の距離が同じ敵が2体以上いたらどうなるか。
例えばこの場面。



この場面では主人公と横方向の距離が同じ敵が2体いますが
上の敵にマーカーが出てますね。
実は、横方向の距離が同じ敵がいた場合、
「縦方向の距離がより遠い方にマーカーが出る」という仕様になってます。
つまり、より上下方向にいる敵に飛ぶ、ということです。


意図としては、横の敵にはトランスダッシュで近づけるので、
テレポートは上下の敵を殴るときに使ってほしい、ということで
こういう仕様になってます。
攻略に役立つかは微妙ですが、知ってて損はない豆知識でした。


●アクションの応用
箇条書きで。


・3発殴るとノックバックするボスが多いですが、
 ノックバックしたボスにすばやくトランスダッシュで近づけば追撃できます。


・トランスジャンプやトランスダッシュの最中も、トランス中には違いありません。
 よってテレポートが可能です。
 特に、トランスダッシュからのテレポートはタイム短縮に有用です。


・同様に、トランスジャンプの発動条件は「トランス中にジャンプ」なので、
 トランスダッシュ中にジャンプするとトランスジャンプになります。


●5面の忍者の手裏剣の避け方
どうやら5面で苦戦する方が多いようですので、ちょっと攻略法を。
忍者は壁際の画面上から現れて、2回3way手裏剣を投げます。
正面から投げられた場合は殴って相殺するのが良策ですが、
上から投げられた場合は避けるのも手です。避け方は……



↑3way手裏剣の真ん中の弾が自キャラを狙うので、
画面真ん中に待機して……



↑手裏剣が投げられると同時に忍者の方向にダッシュ
これでかわせます。



↑逆に、忍者の下で待機して、手裏剣が投げられると同時に
画面真ん中に向けてダッシュしてもかわせます。
状況に応じて使い分けましょう。


●その他

ゲーム中に2箇所、スターブロック満載の隠し部屋が存在します。
まだ誰も見つけてないかな?ヒントは2面と5面。
専用曲が流れるのでぜひ見つけて欲しいなと思ったり。
ちなみに、隠し部屋にはアーケードモードでないと入れません。


それからエンディングについてですが、今回はエンディングは一種類のみです。
ノーコンやノーミスで隠しメッセージが流れるようなこともありません。



      • -


こんなところかな。
一部ヒントというより仕様解説みたいになっちゃいましたが、
攻略に役立てていただければ。
それでは今日はこの辺で。