Dual Prism制作に当たって影響を受けた作品

新作の制作は停滞中……。


デュアルプリズムについて制作後記みたいなものを
書こうと思ったものの、どうにも文章がまとまらず挫折。
思えばThe Soul of DRACULA完成後もそんな感じでした。
自分のゲームについてあれこれ語るのはどうも苦手です。


……が、とりあえず制作に当たって
影響を受けたゲームについてだけは触れておきたいので、
以下、デュアルプリズムの元ネタ集。


魂斗羅シリーズ
この手の撃ちまくりアクションゲームの開祖。
デュアルプリズムも、初期案ではもっと魂斗羅っぽいゲームになる予定でした。
ステージ開始時、豪快に扉が吹っ飛んで主人公が出てくる演出はその名残。
それから、2-3の滝を落ちながら戦う場面も魂斗羅っぽさを多分に意識してます。


デコゲー
奇ゲーといえばデータイースト
主人公のデザインは「チェルノブとサムス・アランの中間あたり」というコンセプトです。
あと、3-1と3-2の中ボスは「ミッドナイトレジスタンス」の
3面中ボスとボスがインスパイア元。


■重力装甲メタルストーム
2周目の強烈な難易度と、「重力反転」というシステムに
忠実に作られたステージ群は、プレイして以来、
自分の中でアクションゲームにおける一つの基準となっている気がします。
デュアルプリズム3-2のレール上を走ってくる敵は、
メタルストーム3面の敵が元ネタです。
また、4面ボスの攻撃と背景にはメタルストーム5面ボスの影響があります。


ガンナーズヘヴン
マイナーだけど結構好きなゲーム。
これの1面ボスが、デュアルプリズム4面ボスのもう一つの元ネタ。
……なんですが、最初は元ネタと同様に脚部が分離して攻撃する予定だったのを
都合によりボツにしたので、結果的に元ネタとの共通点があまりなくなっちゃいました。


アインハンダー
ここ数年の私はほぼ2Dアクションしかプレイしてないような状況ですが、
それ以前の、自分でゲーム作ろうとは考えてもいなかった頃にプレイしたゲーム。
ボスメカのデザインと動きはこの作品の影響が強いです。特に1ボスと3ボス。
無機質なデザインのメカが有機的な動きを見せるのがかっこいいんです。

      • -

他にもあった気がしますが、はっきり意識したのはこのくらいかな。
あと、ストーリーや世界観は普段読んでる漫画の影響も強かったり。
人間を蔑むロボットが結局人間と同じ過ちを繰り返す『のび太と鉄人兵団』とか。
破滅へと歩むグロテスクな科学世界『14歳』とか。


そんなわけで、偉大な先人たちに感謝しつつ、今回はこの辺で。